okamorit5月26日3 分エモテットの脅威と対策エモテット (Emotet)は、2014年に最初に発見された、トロイの木馬型のマルウェアです。2020年に大流行し、主にメールを介しフィッシング攻撃の一環として配信されます。一度は収束したかに見えましたが、2021年11月から活動が再開され、2022年3月に入り日本国内でも...
Yuji Horimoto4月28日4 分ビジネスにクラウドが必要なわけ近年、クラウドという言葉が市民権を得たと言っても過言ではありません。インターネット上にあるサーバーにデータやアプリケーションを保存・実行することで、様々なメリットを享受できるというクラウドの利便性に異論を述べる人は少ないでしょう。実際、スマートフォンやタブレットなどでクラウ...
okamorit4月19日4 分情報セキュリティは何故必要なのか?情報セキュリティは、個人や組織が保有する機密情報を不正なアクセスや使用から保護するために必要です。近年では事故やその影響も多様化し、金銭的な損失のみならず、それ以外の不利益を企業が被る可能性があります。 では、どのような事故が発生する可能性があり、どのような不利益が想定され...
Yuji Horimoto2020年8月29日5 分テレワークのすすめ新型コロナウイルスの感染拡大にともない、テレワークによる在宅勤務が求められていますがなかなか広がりは見られません。非常事態宣言にともない無理やり導入した企業では混乱もあり従来の勤務形態に戻るところも多いようです。テレワーク導入の意義を考えてみます。
Yuji Horimoto2020年7月18日6 分テレワークは簡単、でも在宅勤務は難しいテレワークはイコール在宅勤務と誤解しているかたもいるようですが、実は在宅勤務はテレワークのひとつの形態にすぎません。在宅勤務のハードルは高いがモバイルワークが出来る環境の整備は急務である。
Yuji Horimoto2020年2月12日3 分アカウントってなに?スマートフォンやSNSの普及により、コンピュータ用語のアカウント(account)という言葉を耳にするようになりました。しかし、専門家でない方には漠然としたイメージがあるだけで、正しく理解して使っているひとは少ないのではないでしょうか。...
Yuji Horimoto2020年1月23日3 分パスワードは何故必要?セキュリティといえばパスワードは当然。しかしパスワードの意味を専門家以外で理解している人はわずか。情報セキュリティでパスワードが重要なことの意味をお話します。